フィリピン大学マニラ校の卒業生の一人によるユニークなユーモアが込められた引用が再び注目を集めています。
2022年8月、フィリピン大学マニラ校のDOST(フィリピン科学技術省)奨学生組合は、同大学の奨学生たちが学業を修了したことを祝いました。
この組織は、卒業生の卒業写真と共に、それぞれの卒業アルバムの引用を紹介するFacebook投稿を行いました。
特に注目を集めたのは、応用物理学プログラムを優秀な成績で卒業したパトリシア・タガナスさんの引用です。
彼女の引用は「PUTA MALAS(逆から読むと)」と書かれていました。
逆から読むと「SALAMAT UP(フィリピン大学ありがとう)」となります。
パトリシアさんの投稿は、201,000件の笑いのリアクション、42,000件のシェア、そして2,500件以上のコメントを集めました。
この投稿は3年前にアップロードされたものですが、今でもオンラインユーザーの注目を集め続けています。
「[×印の絵文字] 応用物理学 [チェックマークの絵文字] 応用ユーモア」と、8月8日金曜日にあるFacebookユーザーがコメントしました。
「本当に優秀ですね。おめでとうございます」と、別のユーザーが笑いの絵文字を添えて、パトリシアさんの機知に富んだ引用に言及しました。
「SALAMAT UP?」と、別のフィリピン人ユーザーが笑いの絵文字と共にコメントしました。
「おめでとうございます、ははははははは」と、さらに別のユーザーが言いました。
卒業アルバムの引用は、学生が学校コミュニティに残す印象的な言葉であり、インスピレーションを与えるもの、ユーモラスなもの、感傷的なものなど、卒業生の個性や経験を反映しています。
【用語解説】
1. フィリピン大学マニラ校 – フィリピンの国立大学の一つで、マニラに位置しています。
2. DOST – フィリピン科学技術省の略称で、科学技術の振興を目的とした政府機関です。
3. サラマット – タガログ語で「ありがとう」の意味です。
4. ピノイ – フィリピン人を指す親しみのある呼称です。
—
出典