メッセージアプリで緊急通報が可能に!新サービス開始

リサール州のモロンとカミギン島のマンバジャオ町の住民や訪問者は、今やお気に入りのメッセージングアプリやソーシャルメディアプラットフォームを使って緊急通報を行うことができるようになりました。このアップグレードは、これらの地域での緊急対応を合理化し、公衆の安全を向上させるための近代化の一環です。

北ミンダナオに位置する第3級自治体のマンバジャオは、2月27日に地域の911緊急ホットラインを開設し、この地域で初の次世代911対応の指令センターとなりました。この取り組みにより、マンバジャオでのすべての通話は指令センターに直接送られ、数秒で対応者により受信されます。

通話場所での応答時間もわずか3分から5分、または7分に短縮されました。

一方、フィリピンの次世代緊急通信システムのリーディングプロバイダーであるNext Generation Advanced (NGA) 911 Philippinesは、これらの2つの地方自治体(LGU)でNEXiS Messageと呼ばれる安全でオムニチャネルのプラットフォームを稼働させました。

新しいシステムでは、従来の音声通話だけでなく、テキストメッセージ、ビデオ通話、グループチャット、Facebook Messengerなどの人気アプリを通じて音声通話を行うことができ、今後さらに多くのメッセージングプラットフォームが追加される予定です。

この革新以前は、緊急対応チームは異なるステーションで複数のアプリを監視することに課題があり、しばしば断片的なコミュニケーションや応答時間の遅延を引き起こしていました。また、名前、住所、事件の詳細などの機密情報を公共のチャンネルで共有することは、適切なサイバーセキュリティプロトコルがないためにセキュリティリスクを伴っていました。

NEXiS Messageにより、LGUはすべての受信メッセージを単一の統合プラットフォームで受信および管理できるようになり、対応者は迅速かつ効率的に行動することができます。このシステムは、緊急事態に関連するすべての写真、ビデオ、ファイルを安全に保存し、初動対応者により豊富な情報を提供して状況をより良く処理できるようにします。

「NGA911の強力なサイバーセキュリティプロトコルに基づいて構築されたNEXiSを通じて送信されるメッセージは完全に暗号化されています。これにより、住民が共有する写真、ビデオ、ファイルを含むすべての情報が保護されます」と、NGA911フィリピンのカントリーヘッドであるロバート・リャグノ氏は説明しました。

リャグノ氏は、プラットフォームが各メッセージングアプリ専用のステーションを必要としないことで、運用が簡素化されることを強調しました。

「NEXiS Messageを通じて受信されるすべての通信は、単一のインターフェースから受信および管理されます。これにより、効率と応答時間も改善されます」と彼は述べました。

このアップデートは、特にソーシャルメディアを使ってコミュニケーションを取ることに慣れている市民の通信の好みにも対応しています。

「市民は今や、慣れ親しんだメッセージングアプリを使って緊急事態を報告することができます」とリャグノ氏は付け加えました。

NEXiS Messageはクラウドネイティブなシステムであり、従来の通信技術と現代の通信技術の両方に容易に統合できます。地図表示、音声録音、ビデオ、SMS、マルチメディアメッセージングをサポートしています。接続性を超えて、情報をプラットフォーム間でシームレスに提供することで、機関間の協力を促進し、危機管理を合理化します。

「これは、世界中の先進国が享受している緊急対応の未来であり、今やフィリピンにも到来しました」とリャグノ氏は述べました。

カリフォルニア州に拠点を置くNGA 911 LLCの子会社であるNGA 911 Philippinesは、全国のLGUや機関と提携を続け、次世代911技術をより多くのコミュニティに提供し、国の緊急対応能力を近代化し改善することを目指しています。

先月、アメリカ、カナダ、その他の地域での緊急サービスのグローバルスタンダード機関であるNational Emergency Number Association (NENA)によって認定されました。

【用語解説】
1. モロン – リサール州に位置する町。
2. マンバジャオ – カミギン島にある第3級自治体。
3. LGU – 地方自治体(Local Government Unit)の略。
4. NEXiS Message – 次世代緊急通信システムの一部で、安全なメッセージングプラットフォーム。
5. NGA 911 Philippines – フィリピンにおける次世代緊急通信システムのプロバイダー。


出典