リチャード・プーン、詐欺師の手口を暴露!

シンガーソングライターのリチャード・プーンさんが、メッセージングアプリで同じプロフィール写真を使った2人の異なる「詐欺師」との経験を共有し、フィリピンの人々を楽しませました。

8月8日、リチャードさんは「ハイディ」と「アナリン」という名前の2人からViberで受け取ったメッセージのスクリーンショットを投稿しました。

両方の詐欺師は同じメッセージを送り、全く同じプロフィール写真を使用していました。

「こんにちは」とアカウントは笑顔の絵文字とともに言いました。

その類似性にリチャードさんは驚きました。

「Viberで詐欺をしようとして、プロフィール写真を変えるのを忘れたんだね」と、転げ回る笑いの絵文字とともにコメントしました。

さらに、2つのメッセージはわずか1分の間隔で届いたと付け加えました。

リチャードさんの投稿は51,000の笑いのリアクション、1,500のシェア、ほぼ700のコメントを集め、多くのフィリピン人が似た経験を共有しています。

「Viberでは非常に一般的で、詐欺師がたくさんいる。特に副業だと言って、YouTubeチャンネルを『いいね』するように言うんだ、ははは」とあるFacebookユーザーが書きました。

「私はそれらに対して、絵文字をたくさん送りました」と別のユーザーが書きました。

「彼らのイントロは同じだね」と別のフィリピン人が笑顔で目を細めた絵文字とともにコメントしました。

「そして、スクリプトも同じだ」と疲れた顔の絵文字とともに別のユーザーが書きました。

リチャードさんはメッセージの全内容を明かしませんでしたが、同様の詐欺がこのプラットフォームで広まっています。

詐欺師はしばしば、オンラインや電話で行える「仕事」を提供し、それには製品のレビューや「いいね」を押すこと、証拠としてスクリーンショットを送ることが含まれます。

一部のフィリピン人は、最初のタスクは合法的に見えるが、続けてもっと稼ぐためにお金を振り込むように求められるまでだと言います。

6月には、一部のユーザーが詐欺師を混乱させるために偽の仕事のオファーで応じた方法を共有しました。

関連情報:フィリピン人が受信箱を埋め尽くす仕事や在宅勤務詐欺に対抗する方法|「明日までに請求されないと期限切れになる」:フィリピン人がコンヨ(※英語とタガログ語の混合)でのテキスト詐欺を共有

国家通信委員会(NTC)は、特にオンラインプレゼンスがない企業や履歴書やバイオデータを必要としない仕事に対して、警戒を呼びかけました。

他の警告サインには、証券取引委員会(SEC)や貿易産業省(DTI)に登録されていない企業、フィッシングサイトに誘導する可能性のあるリンク、個人データを盗む可能性のある見知らぬアプリや電話番号が含まれます。

「明確な職務内容が提供されない場合や、ぼやけた文書を受け取った場合は警戒してください。それは警告サインです。また、即時の支払いまたは高額な給与を約束され、先にお金を送るように求められる場合も詐欺です」とNTCの法務官アナ・ミネル・マニンディングさんは以前述べました。

【用語解説】
1. Viber – メッセージングアプリの一つで、フィリピンでも広く使用されています。
2. コンヨ – 英語とタガログ語が混ざった話し方や表現方法のこと。
3. 国家通信委員会(NTC) – フィリピンの通信規制機関。
4. 証券取引委員会(SEC) – フィリピンの企業登録や証券市場を監督する機関。
5. 貿易産業省(DTI) – フィリピンの貿易と産業を監督する政府機関。


出典