サンカルロス市長、NBIに偽のDPWH洪水対策プロジェクトの調査を要請
サンカルロス市 – ネグロス・オクシデンタルで主要な洪水対策工事として提示されたものが、「幽霊プロジェクト」として否定されました。これを受けて、サンカルロス市のレナート・グスティロ市長はNBIによる調査を求めています。
サンカルロス市のレナート・グスティロ市長は、国立捜査局(NBI)に対し、3つの「幽霊」洪水対策プロジェクトに関する全面的な調査を開始するよう要請しました。これらのプロジェクトは、公共事業道路省(DPWH)がコルディレラ地域の請負業者と協力して実施したとされ、総額3億640万ペソに上ります。
「DPWHの職員が不正な請負業者と共謀して行った、数百万または数十億ペソに及ぶこれらの不正な幽霊プロジェクトは、徹底的に調査され、責任者が明らかにされ、責任を問われるべきです」
と、グスティロ市長は8月18日付でNBIのハイメ・サンティアゴ局長に宛てた手紙で述べました。
この問題は、DPWH中央事務所調達サービス部のマリア・ビクトリア・グレゴリオ局長が、3月から6月にかけてグスティロ市長に複数の手紙を送り、3つのプロジェクトに関連する特定の文書の真偽を確認するよう求めたことから明らかになりました。市長は驚き、
「グレゴリオ氏が名指しした請負業者による、サンカルロス市のアンドーン川、ジガラマン川、パランパス川での洪水対策プロジェクトに関する記録は存在しません」
と述べました。
グスティロ市長は、これらのプロジェクトがサンカルロス市で実施されたことは一切ないと主張しました。彼は、市の技術部のロドニー・フローレス技師と自身の署名が、完了証明書を含む公式文書で偽造されていたことを明らかにしました。
「フローレス氏は、彼が署名したとされる時点でサンカルロス市の技師ではなく、OIC-市技師でもありませんでした。彼はその時も今も市技術部の技師IIIです」
と市長は強調しました。
報告によると、彼は契約書の公証における不一致も指摘し、
「マリア・ルイサ・セシリア・E・ガルシア」
という名前の公証人がいるとされていましたが、
「私の知る限り、サンカルロス市にはそのような名前の公証人はいません」
とグスティロ市長は明確にしました。
【用語解説】
– DPWH(公共事業道路省):フィリピンの政府機関で、公共のインフラストラクチャーの建設と維持を担当しています。
– NBI(国立捜査局):フィリピンの法執行機関で、犯罪捜査を行います。
– 幽霊プロジェクト:実際には存在しない、または実施されていないにもかかわらず、書類上で存在することになっているプロジェクト。