こちらはフィリピン大気地球物理天文局(PAGASA)からのオポンPHに関する最新情報です。
オポンPHは、現在、猛烈な熱帯暴風雨となっており、熱帯低気圧風信号(TCWS)が発令されている地域についての情報です。
フィリピン大気地球物理天文局(PAGASA)は、オポンPHがフィリピン海上で猛烈な熱帯暴風雨に発達したことを最新情報として発表しました。
午後4時の時点で、その中心はスリガオ・デル・ノルテのスリガオ市の東670kmに位置しており、西北西に時速20kmで移動しています。中心付近の最大持続風速は時速95km、最大瞬間風速は時速115km、中心気圧は990hPaです。
オポンがフィリピン責任区域(PAR)に入った際に報告された情報によれば、その通過中に発令される可能性のある最高の風信号は風信号3号でした。しかし、9月24日午後5時の最新情報に基づくと、通過中に発令される可能性のある最高の風信号は風信号4号です。
発令中の熱帯低気圧風信号(TCWS)
信号1号
ルソン
カタンデュアネス、カマリネス・スル、アルバイ、ソルソゴン、マスバテ
ビサヤ
サマール、東サマールの残り、ビリラン、レイテ北部(バルゴ、サン・ミゲル、ババトン、タクロバン市、カルビアン、レイテ、カポオカン、カリガラ、パロ)
信号2号
ビサヤ
北サマール、東サマール北部(サン・ポリカルポ、オラス、ジパパド、アルテチェ)
予報によれば、オポンは9月26日金曜日の朝または午後にビコール地方に上陸する可能性があります。その後、金曜日を通じて南ルソンを横断し、フィリピン西海上を西北西に進み、9月27日土曜日にフィリピン責任区域(PAR)を抜ける見込みです。
上陸前に台風カテゴリーに達するまで強化され続ける見込みです。
【用語解説】
– フィリピン大気地球物理天文局(PAGASA):フィリピンの気象庁で、天気予報や気象警報を発表する機関です。
– フィリピン責任区域(PAR):フィリピンの気象監視区域で、台風などの気象現象がこの区域に入るとフィリピンの気象庁が監視を開始します。
– 熱帯低気圧風信号(TCWS):フィリピンで発令される風の強さに応じた警報信号です。