コナン・オブライエンのシャツがフィリピンで話題に

『母の毛布』:なぜコナン・オブライエンのポロシャツがフィリピンらしいのか

アメリカのコメディアンでテレビ司会者のコナン・オブライエンが、フィリピンの家庭でよく見られるアイコニックな毛布の柄にインスパイアされたポロシャツを着ているのが目撃されました。

カプソ俳優のデニス・トリリョとその妻ジェニーリン・メルカドもセットにいました。写真には、コナンがアクションシーンに参加している様子や、後に逮捕される様子が含まれていました。

コナンはカプソシリーズでカメオ出演する予定です。彼は旅行番組『コナン・オブライエン・マスト・ゴー』の撮影のためにフィリピンを訪れています。

「コナン! あなたのポロシャツは私の古い毛布を思い出させる」とあるフィリピン人が笑いの絵文字とともに書きました。

「それはママがキャビネットに隠している毛布だ…」と別の人が冗談を言いました。

「なぜ母の毛布をポロシャツにしたの?」と別の人が尋ねました。

「コナンが国民的毛布を着ている」と他のフィリピン人が書きました。

コナンのシャツは、フィリピンの家庭で一般的に見られる綿の毛布にインスパイアされたカラフルなストライプのパターンを特徴としており、近年では遊び心のある文化的なリファレンスとなっています。

2023年には、ソーシャルメディアのパーソナリティであるサッサ・ガールが、同じ毛布にインスパイアされたパターンのカスタムピンクフローラルドレスをプレビューボールで着用し話題となりました。

また、地元の衣料ブランドも以前、親しみのあるテキスタイルに敬意を表した「ミラグロス」シャツデザインで注目を集めました。

アイコニックな『毛布』

このようなパターンの毛布はフィリピンでは「333毛布」または「スパロウ毛布」と呼ばれています。フィリピン人の間では、ストライプと生地の一部に散りばめられた複雑な花のデザインで知られています。

フィリピンの家庭では一般的ですが、この毛布は実際にはマレーシアに由来し、現地では「セリムット・レジェン」と呼ばれ、「伝説の毛布」という意味です。

テレビパーソナリティのキム・アティエンザがGMAの「24オラス」で報じたところによると、この生地はマレーシアの東海岸から来たマレーシアンバティックと呼ばれています。

人類学者のチェスター・カバルザは、彼らのお気に入りのテーマは葉を伴う花であり、それは繁栄を象徴していると述べています。

【用語解説】
– カプソ:フィリピンのテレビネットワークの一つで、GMAネットワークの愛称。
– カメオ出演:映画やテレビ番組で、著名人が短時間だけ出演すること。
– マレーシアンバティック:マレーシアの伝統的な染色技法で作られた布。


オリジナルサイトで読む