フィリピンでGoogle Walletが登場!新時代の始まり

Googleウォレットがフィリピンで開始:知っておくべきこと

GoogleのデジタルウォレットソリューションであるGoogleウォレットが、フィリピンのAndroidユーザー向けに利用可能になりました。このアプリは、支払いカード、ロイヤルティパス、搭乗券、その他のデジタルアイテムを1つのアプリで管理する方法を提供します。

このアプリを使用すると、Android携帯やWear OSデバイスを使って非接触端末で支払いができ、オンラインやアプリ内での支払いもGoogle Payを通じてサポートしています。旅行者は、フィリピン航空やエアアジアなどの航空会社の搭乗券を追加し、ゲートやスケジュールの変更に関する通知を受け取ることができます。

Googleフィリピンのカントリーマネージャーであるプレップ・パラシオス氏は、デジタルウォレットの導入が、フィリピンのダイナミックなデジタル経済の次の章を加速させるという彼らの「持続的なコミットメント」を強調していると述べました。

「フィリピンは活気に満ちた、モバイルファーストの国であり、デジタルライフを急速に受け入れています。Googleウォレットはそのエネルギーとともに立ち上げられ、フィリピンの皆様に支払い、旅行、日常の取引を管理するための安全なデジタルスペースを提供します。お気に入りのレストランでのクイックな『タップ・アンド・ペイ』や、島々を巡る旅行の予約、オンラインショッピングなど、Googleウォレットは必要なものを保護し、常に手元に置いておきます」とパラシオス氏は述べました。

使い方

Googleウォレットは「デジタルコンテナ」として機能し、支払いカードを保存し、Google Payが実際の取引を処理します。ユーザーは以下のものも保存できます。

– 搭乗券とフライト予約
– イベントや映画のチケット
– ロイヤルティカードとバウチャー(例:IKEAファミリーカード、マン・イナサルのバウチャー)
– デジタルカーキー
– 交通チケットとアクセス(マニラのMRT-3、セブとマンダウエ市のモダンジープニーを含む)

Googleウォレットの設定は、Google Playストアからアプリをダウンロードし、カードやデジタルアイテムを追加し、発行銀行との認証プロセスを完了することから始まります。追加された後は、対応する端末でデバイスをタップして支払いを行うことができます。

セキュリティ機能

デジタルウォレットはトークン化を使用して取引を保護し、カード番号をデバイス固有のトークンと動的セキュリティコードに置き換えます。カードの追加には銀行の認証が必要で、アクセスはデバイスの画面ロックで保護されます。紛失したデバイスは、Googleの「デバイスを探す」機能を通じてロック、消去、または保護することができます。ユーザーはアプリやGoogleの「マイアクティビティ」ポータルを通じてデータとプライバシー設定を管理することもできます。

規制と業界のサポート

この導入は公的および民間の機関によって支援されています。

「BSP(フィリピン中央銀行)は金融の安定を促進し、支払いのイノベーションに対して前向きな姿勢を維持しています。私たちは、フィリピン開発計画(PDP)2023-2028の開発目標に沿って、支払いのデジタル化を進める上でのTSP(技術サービスプロバイダー)の役割を認識しています。技術サービスプロバイダーを支払いシステムの運営者とは見なしていませんが、これらのプロバイダーを利用するBSP監督下の機関(銀行や電子マネー発行者など)が関連するリスクを管理する責任を完全に負っていることを強調します」とBSP副総裁のマメルト・タンゴナン氏は述べました。

情報通信技術省のヘンリー・アグダ長官は、この導入が彼らのデジタル化アジェンダと一致していると述べました。

フィンテックアライアンスPHの創設会長であり、RCBCのエグゼクティブバイスプレジデント兼チーフイノベーション・インクルージョンオフィサーであるリト・ビリャヌエバ氏は、金融包摂の可能性を強調しました。

以下は、デジタルウォレットの対応銀行とサービスです。

支払いカード:

チャイナバンク、イーストウェスト銀行、RCBC、ゼッド、ゴータイム、マヤ、ユニオンバンク、ワイズ、GCash

航空会社:

フィリピン航空、エアアジア、キャセイパシフィック、ジェットスター、マレーシア航空、シンガポール航空、スクート、タイ航空

チケットとロイヤルティ:

Trip.comの予約、Ticket2MeとTicketNet、IKEA、マン・イナサル

交通:

MRT-3、セブとマンダウエ市のモダンジープニー、Easybookを通じたバスチケット;Beepアプリのサポートは近日中に開始予定

ユーザーにとっての重要なポイントは、Googleウォレットが複数のデジタル必需品を1つの安全なアプリに統合し、支払い、旅行、ロイヤルティプログラムに実用的な応用を提供することです。

【用語解説】

– BSP(フィリピン中央銀行):フィリピンの中央銀行で、金融の安定と支払いのイノベーションを促進する役割を担っています。
– TSP(技術サービスプロバイダー):技術サービスを提供する企業や団体を指し、フィリピンでは支払いのデジタル化を進める上で重要な役割を果たしています。
– フィンテックアライアンスPH:フィリピンにおける金融技術(フィンテック)の発展を促進するための団体です。


オリジナルサイトで読む