サンベダ大学で不審者侵入、授業一時中止

精神疾患を抱える男性がサン・ベダ大学に侵入、授業が中止に

10月9日、精神疾患を抱える男性がサン・ベダ大学のキャンパスに侵入したため、授業が中止されました。

マニラの防災管理事務所によると、この男性は前日の10月8日にLRT-2レガルダ駅の上に登った後、救助されていました。しかし、翌朝再びサン・ベダ大学のキャンパス内で同様の行動を取っているのが目撃されました。

当局は、ビデオ映像に基づいて、この男性がそのような行動に慣れているように見えると指摘しました。

大学の公式学生出版物である「ザ・ベダン」は、その後、この男性が発見され、警察の保護下に置かれたことを確認しました。負傷者は報告されておらず、学校内の安全を確保するために授業は一時的に中止されました。

多くのオンラインユーザーは、この男性の状態を心配し、批判ではなく思いやりを求めました。他の人々は、当局とキャンパスのセキュリティが迅速に対応したことを称賛しました。

ビデオには次のようなキャプションがついています:

「メンタルヘルスは現実です:

これは、先ほどの事件で木やサン・ベダの屋根に登った男性に関連しています。

映像に基づくと、彼はその行動に慣れているように見えます。

BFP(消防局)とPNP(フィリピン国家警察)と共に、当該個人が怪我をしないように状況を鎮め続けています。」

【用語解説】
– BFP: フィリピン消防局
– PNP: フィリピン国家警察
– LRT-2: マニラのライトレールトランジットシステムの一部


オリジナルサイトで読む