フィリピンのカトリック教会は、福音のために命を捧げた7人の「新しい殉教者」を特定しました。彼らの多くは、フィリピン南部での迫害の犠牲者です。
フィリピンカトリック司教協議会は、このリストを2025年の聖年に向けて、バチカンの「新しい殉教者 – 信仰の証人」委員会に提出したと発表しました。
「これらの個人は、福音がもたらす善に対する暴力的な反対のために、2000年から現在までの間に血を流しました」と、CBCPの事務総長であるベルナルド・パンティン師は述べました。
その中には、2000年にバシラン州でアブ・サヤフの盗賊に誘拐され、信仰のために拷問され、44日間の監禁の後に殺害されたクラレチアン宣教師のロエル・ガリャルド神父が含まれています。
他の4人、ジュンリー・バルバンテ、ジャニーン・アレナス、エヴァンジェリン・アロミン、リザ・ダニエルは、2023年12月3日にマラウィ市のミンダナオ州立大学での爆破事件で亡くなりました。
この爆発は、主にイスラム教徒が住む都市でカトリック教徒を狙ったイスラム国グループに関連する過激派によって、大学の体育館での日曜ミサ中に行われました。
ヌエバ・エシハでは、マルセリト「ティト」パエズ神父が、州刑務所から政治犯の解放を支援した後、2017年12月4日に致命的な銃撃を受けました。
パエズ神父は、生涯にわたって人権、社会正義、そして教区の貧しい人々や疎外された農民の福祉を擁護することで知られていました。
カガヤン・デ・オロ出身のアルベルト・ピナガワ氏は、ミンダナオでの違法伐採と採掘活動に反対したため、2009年12月24日に殺害されました。
ルマド先住民の土地を守るために戦ったピナガワ氏は、森林と先住民コミュニティを搾取から守るために、殺害される前に複数の脅迫を受けていました。
2023年、教皇フランシスコは、現代のキリスト教徒の殺害を研究し、彼が「21世紀の新しい殉教者」と呼ぶ人々を特定するための特別委員会を設立しました。
教皇はこの使命を、「新しい殉教者 – 信仰の証人」委員会に託し、キリスト教の証人の世界的なカタログを編纂する任務を与えました。
彼は、「隣の聖人」と呼ばれる人々も、英雄的なキリスト教の証と生活の聖性で認められるべきであり、祝賀に含まれるべきだと述べました。
この取り組みは、カトリック教徒が忠実な弟子たちの記憶を再発見し、保存するのを助けることを目的としており、彼らの人生が地元の教会で聖性と希望を与え続けることを願っています。
【用語解説】
– アブ・サヤフ: フィリピン南部を拠点とするイスラム過激派組織。
– クラレチアン: カトリック教会の宣教会の一つで、正式名称は「クラレチアン宣教会」。
– ルマド: フィリピン南部の先住民族の総称。
