マニラ、フィリピン — 日曜日の午後、ラス・ピニャス市タロン・ウノ地区の住宅地で発生した火災により、43家族が影響を受け、7歳の女の子が亡くなりました。
バランガイ・タロン・ウノのアイリーン・ガリャルド議長によると、被害者は窒息が原因で命を落とした可能性があるとのことです。
調査によれば、亡くなった女の子は、両親が教会に行くために家を出た際、一人で家に残されていたとされています。家は、泥棒が入らないように鍵がかけられていました。
初期の報告によると、火災は午後3時前に発生し、ラス・ピニャス市タロン・ウノのゴールデン・エーカーズ、ウベ通りとウグナヤン通りの一部で第2警報に達しました。
火は、軽量素材で建てられた密集した住宅が原因で急速に広がりました。
消防局(BFP)は、午後3時33分に「火災制御下」を宣言しました。
被害者の家に入った際、浴室で水道の蛇口が開いた状態で女の子が発見されました。女の子の体は焼けていなかったとされています。
火災の原因は、住人が地方に帰省して不在だった家から発生したとされ、電気に関連する問題や、抜かれていないプラグが原因で発火したと考えられています。
【用語解説】
– バランガイ(※): フィリピンの最小行政単位で、日本の町内会や自治会に相当します。